書籍販売のご案内

(2025/04/09 UPDATE)

当組合では、出版社(特約店)とタイアップし会員各位にDMなどによる紹介を行っております。
一部の書籍については組合事務局の窓口でも販売しております。お支払は現金のみです。どうぞご利用ください。

発送も承ります。1回のご注文で、組合価格の合計が5万円以上の場合、送料は無料です。
組合取次弁理士提携クレジットカードをご利用の皆様は通年送料無料(要エントリー)詳しくはこちら


会員専用ページにアクセスするにはID(ユーザー名)とパスワードが必要です。
ID(ユーザー名)とパスワードは9月発行の機関誌「組合NEWS」に記載しています。

◎窓口で取扱い可能な書籍は次の通りです。(取り寄せ含む)

組合価格は会員専用ページの「申込フォーム」又はPDFをご参照下さい。

  • ※記載がある出版社の記載がない書籍についてはお問い合わせください。

★:最近掲載した書籍

NO 書籍名 編著者、監修(敬称略)
  [発行年月]/[定価]/[出版社]
1-01
知的財産権法文集 令和6年改正 令和7年4月1日施行版  発明推進協会編
2025年4月/3,630/発明推進協会
1-02
類似商品・役務審査基準 国際分類12-2025版対応 特許庁編
2025年3月/4,180/発明推進協会
1-03 有斐閣判例六法Professional 令和7年版 道垣内弘人 他編
2024年11月/7,040/有斐閣
1-04 有斐閣判例六法 令和7年版 道垣内弘人 他編
2024年10月/3,740/有斐閣
1-05 特許明細書の書き方 改訂10版 伊東忠彦 伊東忠重
2024年9月/4,950/発明推進協会
1-06 ポケット六法 令和7年度 荒木尚志 森田宏樹 他
2024年9月/2,420/有斐閣
1-07 知的財産入門 第5版 中川勝五
2024年8月/1,430/発明推進協会
1-08 L&T別冊 知的財産紛争の最前線 No.10 令和5年度 民事法研究会
2024年8月/3,960/民事法研究会
1-09 商品及び役務の区分解説 (国際分類第12‐2024版対応) 特許庁商標課
2024年7月/1,980/発明推進協会
1-10 エンターテインメント法務Q&A 第4版 エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク編
2024年6月/4,950/民事法研究会
1-11 商標審査基準 改訂第16版 特許庁
2024年5月/880/発明推進協会
1-12 逐条解説 不正競争防止法 第3版 経済産業省知的財産政策室編
2024年4月/5,060/商事法務
1-13 商標法講義 第2版 西村 雅子
2024年4月/4,730/発明推進協会
1-14 競争力を高める 商標実務出願から権利の活用まで 改訂版 志賀国際特許事務所知財出版
2023年12月/4,400/発明推進協会
1-15 特許法 <第5版> 法律学講座双書 中山信弘
2023年11月/5,500/弘文堂
1-16 多様化する知的財産権訴訟の未来へ-清水節先生古稀記念論文集- 大鷹一郎・田村善之
2023年10月/17,600/日本加除出版
1-17 最新 特許侵害訴訟判例と実務 知的所有権問題研究会 編 
2023年8月/6,930/民事法研究会
1-18 L&T別冊 知的財産紛争の最前線 No.9 令和4年度 民事法研究会
2023年8月/3,850/民事法研究会
1-19 18才からの法律知識 第二東京弁護士会五月会
2023年8月/2,200/清文社
1-20 中国商標に関する商品及び役務の類似基準(日本語・英語訳付)及びその下記説 国際分類第12‐2023版対応  弁理士クラブ知財実務研究所
2023年7月/7,700/発明推進協会
1-21 新 くらしの税金百科 2023→2024(マンガと図解) 納税協会連合会
2023年7月/1,980/清文社
1-22 事例に学ぶ著作権事件入門 星大介 木村剛大 片山史英 平井佑希
2023年6月/3,960/民事法研究会
1-23 条解著作権法 小泉直樹 茶園成樹 他
2023年6月/16,500/弘文堂
1-24 PCTの活用と実務 第3版 浅見節子 下道晶久
2023年5月/3,740/発明推進協会
1-25 知的財産権と損害賠償 <第3版> 田村善之
2023年4月/6,600/弘文堂
1-26 競争力を高める特許リエゾン 改訂版 志賀国際特許事務所出版委編
2022年12月/4,950/発明推進協会
1-27 競争力を高める 化学・材料系特許明細書の書き方 改訂版 志賀国際特許事務所知財出版
2022年12月/4,400/発明推進協会
1-28 デザインと知的財産法実務 黒田 薫
2022年12月/4,400/民事法研究会
1-29 詳解 著作権法(第6版) 作花文雄
2022年12月/7,260/ぎょうせい
1-30 工業所有権法(産業財産権法)逐条解説第22版 特許庁編
2022年10月/10,550/発明推進協会
1-31 ウェブサイトの著作権 Q&A 雪丸眞吾 福市航介他編
2022年9月/3,410/中央経済社
1-32 L&T別冊 知的財産紛争の最前線 No.8 令和3年度 民事法研究会
2022年8月/3,740/民事法研究会
1-33 第2版 技術法務のススメ~事業戦略から考える知財・契約プラクティス 鮫島正洋
2022年7月/4,950/日本加除出版
1-34 独占禁止法 泉水文雄
2022年6月/6,600/有斐閣
2-01 競争力を高める特許訴訟・審判の論点と留意点 弁理士法人志賀国際特許事務所, 東京ステーション法律事務所
2022年4月/5,280/発明推進協会
2-02 会社の商標実務入門第3版 正林真之
2022年4月/3,410/中央経済社
2-03 実務詳説 特許関係訴訟[第4版] 髙部眞規子
2022年1月/6,600/きんざい
2-04 Q&A引用・転載の実務と著作権法〈第5版〉 北村行夫 雪丸真吾
2021年12月/3,300/中央経済社
2-05 知的財産権訴訟の煌めき 髙部眞規子裁判官退官記念論文集 髙部眞規子裁判官退官記念論文集編集委員会
2021年12月/16,500/きんざい
2-06 ハーグ国際意匠制度 大熊雄治瓜本忠夫ヴァンワウ雅美
2021年11月/3,850/発明推進協会
2-07 「知財担当者になったら読むべき本」第2版 (業)前田特許事務所 大石
2021年9月/1,980/発明推進協会
2-08 L&T別冊 知的財産紛争の最前線 No.7 令和2年度 民事法研究会
2021年8月/3,520/民事法研究会
2-09 新・商標法概説[第3版] 小野昌延・三山峻司
2021年7月/9,460/青林書院
2-10 競争力を高める機械系特許明細書の書き方 再版 志賀国際特許事務所出版委編
2021年6月/3,850/発明推進協会
2-11 知財判例コレクション 愛知靖之 前田健 金子俊哉他
2021年6月/4,290/有斐閣
2-12 特許侵害訴訟 第2版 森・濱田松本法律事務所
2021年5月/3,960/中央経済社
2-13 標準 必須特許ハンドブック SEP HANDBOOK 第2版 藤野仁三他FRAND研究会 
2021年4月/4,730/発明推進協会
2-14 意匠・デザインの法律相談Ⅰ  小谷悦司 小松陽一郎編
2021年2月/7,920/青林書院
2-15 意匠・デザインの法律相談Ⅱ 小谷悦司 小松陽一郎編
2021年2月/8,250/青林書院
2-16 世界の商標ハンドブック 第2版 三枝国際特許事務所商標意匠
2021年1月/2,750/発明推進協会
2-17 著作権法 第5版 岡村久道
2021年1月/6,050/民事法研究会
2-18 競争力を高める電気系特許明細書の書き方 改訂版 志賀国際特許事務所出版委編
2020年12月/3,850/発明推進協会
2-19 知的財産法入門 第3版 茶園成樹
2020年12月/2,860/有斐閣
2-20 標準 特許法 第7版 高林 龍
2020年12月/2,860/有斐閣
2-21 実務家のための 知的財産権判例70選 2020年度版 弁理士クラブ知財実務研究所
2020年12月/3,300/発明推進協会
2-22 論究会社法 会社判例の理論と実務 田中恒白井正和久保田修平他
2020年11月/4,290/有斐閣
2-23 ビジネスローの新しい流れ 片山英二先生古稀記念論文集 中山信弘他
2020年11月/12,100/青林書院
2-24 意 匠 法 第2版 茶園茂樹
2020年11月/3,410/有斐閣
2-25 ライセンス契約法 -取引実務と法的理論の橋渡し- 松田俊治
2020年11月/4,290/有斐閣
2-26 会社法のみちしるべ第2版 大塚英明
2020年9月/1,650/有斐閣
2-27 商法判例集 第8版 山下友信 神田秀樹
2020年9月/3,740/有斐閣
2-28 著作権法 第3版 中山信弘
2020年8月/7,370/有斐閣
2-29 L&T別冊 知的財産紛争の最前線 No.6 令和元年度 民事法研究会
2020年8月/3,520/民事法研究会
2-30 知的財産契約実務ガイドブック 第4版  石田正泰 
2020年7月/4,400/発明推進協会
2-31 IT・インターネットの法律相談〔改訂版〕 TMI総合法律事務所
2020年7月/7,370/青林書院
2-32 商標・意匠・不正競争判例百選第2版別冊ジュリスト第248号 茶園成樹 田村善之他
2020年7月/2,970/有斐閣
2-33 最新知的財産訴訟実務 牧野利秋
2020年6月/4,950/青林書院
2-34 特許調査入門 第三版 酒井美里
2020年5月/3,300/発明推進協会
2-35 知的財産権のガイドブックIntellectual Property Rights Guidebook  渡邉知子
2020年5月/1,650/発明推進協会
3-01 特許法・著作権法 第2版 小泉直樹
2020年4月/2,640/有斐閣
3-02 知的財産権訴訟要論 意匠編  竹田稔 川田篤
2020年3月/5,500/発明推進協会
3-03 独禁法講義 第9版 白石忠志
2020年3月/2,420/有斐閣
3-04 入門知的財産法 第2版 平嶋竜太 宮脇正晴 蘆立順美
2020年3月/2,970/有斐閣
3-05 知財の理論 田村善之
2019年12月/10,780/有斐閣
3-06 標準 著作権法 第4版 高林 龍
2019年12月/2,970/有斐閣
3-07 実務詳説 著作権訴訟 第2版 髙部眞規子
2019年12月/5,830/きんざい
3-08 最新 著作権関係判例と実務〔第2版〕 知的所有権問題研究会 編 
2019年12月/6,050/民事法研究会
3-09 著作権トラブル解決実務ハンドブック 三山裕三 編著
2019年10月/5,060/青林書院
3-10 農林水産関係知財の法律相談Ⅰ 日弁連知的財産センター監
2019年9月/6,600/青林書院
3-11 農林水産関係知財の法律相談Ⅱ 日弁連知的財産センター監
2019年9月/5,940/青林書院
3-12 不正競争防止法 第2版 茶園成樹編
2019年9月/2,640/有斐閣
3-13 eスポーツの法律問題Q&A eスポーツ問題研究会
2019年9月/2,420/民事法研究会
3-14 英文ライセンス契約実務マニュアル 第3版 小高壽一 中本光彦
2019年9月/9,240/民事法研究会
3-15 続・知的財産法最高裁判例評釈大系 小野昌延先生追悼論文集刊
2019年8月/9,900/青林書院
3-16 特許判例百選 ジュリストNo.244 第5版 小泉直樹・田村善之編
2019年8月/2,750/有斐閣
3-17 特許・実用新案の法律相談Ⅰ、Ⅱ 小松陽一郎・伊原友己 編
2019年5月/8,250/青林書院
3-18 企業実務家のための 実践特許法 第7版 外川英明
2019年4月/3,850/中央経済社
3-19 伝え方を変えれば9割伝わる!知財伝え方改革の教科書  新井信昭
2019年4月/2,200/発明推進協会
3-20 これだけは知っておきたい 特許審査の実務 千本潤介著 伊藤健太郎監 
2019年3月/2,860/中央経済社
3-21 はじめての 特許出願ガイド 奥田百子 奥田弘之
2019年3月/3,740/中央経済社
3-22 著作権判例百選 ジュリストNo.242 第6版 小泉直樹他
2019年3月/2,750/有斐閣
3-23 知的財産権訴訟Ⅰ 髙部眞規子 編著
2018年12月/7,480/青林書院
3-24 知的財産権訴訟Ⅱ 髙部眞規子 編著
2018年12月/6,270/青林書院
3-25 特許権侵害紛争の実務 小松陽一郎先生古希記念論文集 青林書院編
2018年5月/19,800/青林書院
3-26 商標の法律相談 Ⅰ 小野昌延 小松陽一郎
2017年9月/6,600/青林書院
3-27 商標の法律相談 Ⅱ 小野昌延 小松陽一
2017年9月/5,720/青林書院
3-28 特許訴訟の実務 第2版 髙部眞規子
2017年1月/6,820/商事法務
3-29 農林漁業の 産地ブランド戦略 香坂 玲
2015年12月/3,080/ぎょうせい
3-30 知財審決取消訴訟の理論と実務 中野哲弘
2015年10月/2,310/日本加除出版
3-31 地理的表示法の解説 内藤恵久
2015年9月/3,300/大成出版社
3-32 iPS細胞の世界 山中伸弥
2015年9月/2,200/日刊工業新聞社
3-33 注解 特許権侵害判断認定基準 第2版 永野周志
2015年1月/4,620/ぎょうせい
3-34 特許英語辞典 田中政浩
2010年10月/7,700/講談社出版
3-35 天才エジソンの秘密 ヘンリー幸田
2006年3月/1,650/講談社
日本弁理士協同組合開催 過去に実施した研修会のテキスト頒布はこちら

上に戻る