【締切】【弁理士限定ワークショップ】「ChatGPTを使って明細書を書いてみよう!」開催のご案内

(2024/06/05 UPDATE)

[イメージ] ChatGPTを使って明細書を書いてみよう!

このたび当組合では、AI技術に精通した湯浅竜先生を講師にお招きし、ワークショップ形式のセミナーを開催いたします。 本セミナーは、ChatGPTを実体験していただくことで、AI技術に関する知識を深めることができる内容となっております。日々の実務に役立つものと思われますので、ぜひご受講ください。

申込フォーム



おかげさまで多数のお申し込みをいただいたため、募集は締め切りました。

現在、同一内容で、再度研修を開催することを検討しています。
決定次第、当HPに掲載の上、組合メール等でご案内いたします。

メール配信のご登録


なお、既にお申込み済の方で、先着40番以内の方には、別途お申込み受付に関するメールをお送りします。

下記「申込フォーム」又は「申込書(PDF)」にて、お申込みください。

  • ご案内に記載の申込書にてFAX又は郵送で受付。
    (電子メール不可)
    申込書 (PDF)

注)このコンテンツの閲覧には、
Adobe Acrobat Readerが必要です。
Get Adobe Reader

講義内容

本セミナーでは、生成AIを活用するための講師からの解説だけでなく、ChatGPTを用いた実践的な演習を行います。具体的には、クレームの作成、明細書の導入部分と実施例の生成などを実体験していただきます。また実際のアウトプットを基にしたディスカッションを通して、AIの長所と短所を理解し、効果的な使い方とその限界を知っていただきます。

セミナー前半では、ChatGPTの使い方の説明から行いますので、まだ触ったことの無い方でもご参加いただけます。明細書作成の補助ツールとして生成AIを活用する際の注意事項についても説明いたします。またセミナー後半では、明細書作成におけるAIの限界と課題について、参加者と講師の間で質疑応答を行う時間を設けています。実践に即した議論を通じ、明細書作成の現場へのAI活用の指針を得られることでしょう。

ChatGPTは文書生成に優れた能力を発揮しますが、発明の本質を正しく理解したり、取得すべき権利範囲を正確に定義するには難しい面があります。演習を通じて、AIで書ける範囲と、人手を要する箇所を具体的に確認できる絶好の機会となります。新時代の明細書作成を先取りしたい方は、ぜひこの機会をご活用ください。(講師記)

講師

弁理士 湯浅 竜 氏

【経歴】
  • 2007年 明治大学法学部法律学科 卒業
  • 2010年 特許事務所入所
  • 2012年 TechnoProducer株式会社 入社
  • 2014年 東京理科大学二部電気工学科 卒業
  • 2015年 株式会社ドワンゴ知的財産セクション セクションマネージャー
  • 2018年 IPTech特許業務法人 入所(副所長兼COO)
  • 2023年 Smart-IP株式会社設立(代表取締役社長兼CEO)
【主な公職】
  • 日本弁理士会中央知的財産研究所研究員(2019-2021年度)
  • I-OPEN Round Table(有識者会合) (2023年度)
  • 情報経営イノベーション専門職大学客員教授
  • コザスタートアップ商店街知財アドバイザー
【著作・論文】
  • 「人工知能に係る発明の主体と特許法による保護に関する試論」日本知財学会(2016)
  • 「社会変革を興すIoT・AIと知的財産 第5回 コンテンツ事業会社における人工知能研究活動に関わる法的課題について」経済産業調査会(2017)

継続研修単位

日本弁理士会の継続研修として単位認定を申請中です。
この研修を受講し、所定の申請をすると、外部機関研修として3単位が認められる予定です。

会費(税込)

組合員※1 非組合員
13,200円 19,800円

振込先

三井住友 日比谷支店 普通0030080 日本弁理士協同組合
郵便振替 00180-7-47001 日本弁理士協同組合

受講に関する注意事項

  • 本セミナーはワークショップ形式で開催いたします。受講に必要なパソコンは各自ご用意ください。なお、インターネット回線(Wi-Fi)につきましては、当組合にてご用意いたします。
  • 本セミナーの受講は弁理士登録者に限らせていただきます。いかなる場合においても、弁理士以外のご受講はお断りさせていただきます。
  • 15分以上の遅刻をした場合には、継続研修としての受講と認められません。公共交通機関等の遅延、自己の行為に起因しない理由であっても、受講したものと認められませんので、時間に余裕をもって会場にお越しください。中座早退の場合については、時間にかかわらず受講したものと認められませんのでご注意下さい。

お申込に関する注意事項

  • お申込みは、webフォームから、又は申込書(PDF)にご記入の上、FAXでお願いいたします。お申込みいただいた方には、メールにて受付完了通知・請求書等をお送りします。(ご希望の方にはご郵送します)
  • キャンセルは、開催日の1週間前までにご連絡下さい。1週間前を過ぎたキャンセルは、お受けすることができません。事前に受講料をお支払いいただいていない場合でも、キャンセル扱いにはならず、受講料の全額を頂戴しますのでご注意下さい。
  • 定員(40名)がございますので、できるだけお早目にお申込みください。
  • セミナー開催日2週間前までに申込者が最少催行人数に達しない場合には、本セミナーの開催を中止する場合がございます。その場合、当組合からメールにてセミナー中止の旨をご連絡します。
  • ※ お問合せは日本弁理士協同組合事務局 研修担当までお願いします。

上に戻る